本日の給食は、お正月料理!初挑戦しました。1番好評だったのが……
プリン!!
甘いものが1番ですよね(笑)
おやつは、七草粥。
今日お家で食べる方も多いのではないでしょうか?
七草粥とは、春の七草を使って作るお粥のことで、1月7日に食べる風習があります。新年から数えて7日目は、人を大切にする「人日(じんじつ)の節句」と言い、桃の節句や端午の節句などと並ぶ「五節句」のひとつです。この日に七草粥を食べることで、正月から日常になる区切りともされています。また、七草粥には「1年間健康で過ごせるように」という無病息災の願いが込められています。正月においしいごちそうをたくさん食べて弱ってしまった胃腸の調子を整える効果も期待できます。
これからも、いろいろな食の体験ができるといいな…と思います。たくさん食べて、栄養つけましょう!
最後に…以前、業者さんに撮影していただいた動画が完成しました!
美園おひさま保育園では、子ども達の夢を叶えられると同時に、先生たちの夢を叶える事ができる園づくりを目指しています!仲間になり、一緒に夢を叶えませんか?お待ちしています!
ブログ担当 古山
Comments